-
もくめがかわいいいちょうのまないた|シンプルサイズSシリーズ い-2 兵庫県神戸市産材
¥3,000
宮下木材の木目のかわいい、いちょうのまな板(ミミあり)|兵庫県神戸市産材 ■ 持ち運び便利な、シンプルサイズ サイズ:約125mm×280mm ア)25mm 重量:約400g程度 もくめのかわいいイチョウのまな板。ミミ付きであじわいぶかい、料理も楽しくなる。 軽いので、持ち運びもとっても便利、食材を乗せて、カッティングボード風に使ってもかわいいいちょうのまないた♪ 世界に一つのいちょうのまないたです。 やさしい手触りのまな板で、いちょうの木は刃当たりがよく、包丁の切れ味を長持ちさせてくれるのが特徴。復元力が高く、傷がついても目立ちにくいため、長く愛用していただけます。 ■ 使うほどに味わい深く 木のまな板は適度に油分を含んでいるため、水はけがよく乾燥が早いのが特徴。使い込むほどに手に馴染み、味わいが増していきます。表面を削り直せば、さらに長く使い続けることができます。 ■ いちょうのまな板の使い方とお手入れ ・使用前に表面を軽く水で濡らすことで、食材の色移りや匂い移りを防げます。 ・使用後はすぐに水洗いし、風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・油汚れが気になる場合は、洗剤を使い、しっかりすすぎましょう。 ・定期的に熱湯をかけて除菌すると、清潔に保つことができます。 ★もっと詳しくいちょうのまないたを知りたい方↓↓ https://miyashita-wood.com/official-blog/icyo/ ★イチョウの木を知りたい方↓↓ https://miyashita-wood.com/news/神戸市のイチョウ銀杏の木がやってきた/ ■ ご購入前にご確認ください ・いちょうの木には天然の油分が含まれているため、特有の香りがあります。使用していくうちに薄れていきますが、気になる方はあらかじめご理解の上、ご購入ください。 ・天然木のため、一つひとつ木目や色合いが異なります。また、小さな黒い点が見られることがありますが、これは葉が生えていた跡であり、品質には問題ありません。 ・長期間使用すると、側面に黒ずみが発生することがあります。専門機関で安全性が確認されており、乾燥が不十分だと起こりやすいので、使用後はしっかり乾かしてください。 ■ 梱包について 簡易包装を心掛けており、まな板の箱を緩衝材(プチプチ)で包まずに発送いたします。箱に緩衝材を巻いての発送をご希望の方は、備考欄にその旨をご記入ください。 ■ 出荷について 7営業日以内に出荷いたします。 地産地消 生産地:兵庫県神戸市 西区~有馬 六甲山 神戸ブランド 製造場所:兵庫県加東市 宮下木材
-
いちょうのまないた|シンプルサイズSシリーズ い-1兵庫県神戸市産材
¥3,200
宮下木材のいちょうのまな板|兵庫県神戸市産材 ■ 持ち運び便利な、シンプルサイズ サイズ:約150mm×280mm ア)25mm 重量:約400g程度 木のぬくもりを感じながら、料理をもっと楽しく。 軽いので、持ち運びもとっても便利、食材を乗せて、カッティングボード風に使ってもかわいいいちょうのまないた♪ 世界に一つのいちょうのまないたです。 やさしい手触りのまな板で、いちょうの木は刃当たりがよく、包丁の切れ味を長持ちさせてくれるのが特徴。復元力が高く、傷がついても目立ちにくいため、長く愛用していただけます。 ■ 使うほどに味わい深く 木のまな板は適度に油分を含んでいるため、水はけがよく乾燥が早いのが特徴。使い込むほどに手に馴染み、味わいが増していきます。表面を削り直せば、さらに長く使い続けることができます。 ■ いちょうのまな板の使い方とお手入れ ・使用前に表面を軽く水で濡らすことで、食材の色移りや匂い移りを防げます。 ・使用後はすぐに水洗いし、風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・油汚れが気になる場合は、洗剤を使い、しっかりすすぎましょう。 ・定期的に熱湯をかけて除菌すると、清潔に保つことができます。 ★もっと詳しくいちょうのまないたを知りたい方↓↓ https://miyashita-wood.com/official-blog/icyo/ ★イチョウの木を知りたい方↓↓ https://miyashita-wood.com/news/神戸市のイチョウ銀杏の木がやってきた/ ■ ご購入前にご確認ください ・いちょうの木には天然の油分が含まれているため、特有の香りがあります。使用していくうちに薄れていきますが、気になる方はあらかじめご理解の上、ご購入ください。 ・天然木のため、一つひとつ木目や色合いが異なります。また、小さな黒い点が見られることがありますが、これは葉が生えていた跡であり、品質には問題ありません。 ・長期間使用すると、側面に黒ずみが発生することがあります。専門機関で安全性が確認されており、乾燥が不十分だと起こりやすいので、使用後はしっかり乾かしてください。 ■ 梱包について 簡易包装を心掛けており、まな板の箱を緩衝材(プチプチ)で包まずに発送いたします。箱に緩衝材を巻いての発送をご希望の方は、備考欄にその旨をご記入ください。 ■ 出荷について 7営業日以内に出荷いたします。 地産地消 生産地:兵庫県神戸市 西区~有馬 六甲山 神戸ブランド 製造場所:兵庫県加東市 宮下木材
-
ひのきのまないた ミニサイズ | W250×H160 D25
¥2,800
商品番号|ROGOSS1 ひのきのまないた ミニミニサイズ 江戸前握りにも使える、ひのきのまないたミニミニ。 小さいので持ち運びも便利です。 兵庫県産のひのきのまな板です。端材の有効活用を目的として販売しております。 作業員が仕分けて手作りしております。端材利用のため、ミリ単位での対応ができません。 その為、通常の本桧まな板としては、低価格でのご案内となります。 サイズ W250㎜×H160㎜ D25 サイズは端材使用多少異なる場合があります。 サインも選べる。プレゼントにGOOD!! まな板には、通常スタンダードロゴが右下に入ります。 それ以外に、3パターンのご希望のネームロゴ入れ可能です。 スタンダード|Bタイプ 匠|Cタイプ ひのき|Dタイプ 包丁。 日本製、ギフトにおすすめです。 お問合せはこちら。(お気軽にご相談ください。) https://miyashita-wood.com/contact/ 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はSSサイズです。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 大量注文のご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンにこだわりかつ、上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: ちょっとサイズです。 ハンドメイド: 天然素材: 国産のひのき材を使用し、厳格な品質管理によって一貫して高品質なまな板を提供しています。(端材です)木目がある場合もあります。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 ※端材活用の一環のための注意事項 サイズは端材使用のため、多少の違いがございます。。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙 宮下木材のリフォーム&リノベーションサイトはご存じですか? https://miyashita-wood.com/reform/
-
おかあさんのひのきのまな板|シンプルサイズSシリーズ|
¥2,800
商品番号|NET-S1~S5 お母さんのひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 プレゼントにGOOD ご希望のネームロゴ入れ可能です。(別途費用かかります) お気軽にご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はSMXサイズですが特注サイズもご注文いただけます。特注サイズをご希望の場合はお気軽にお問合せくださいませ。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 サイズはいろいろです。 大量注文のご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンにこだわりかつ、上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: ちょうどよいサイズです。 ハンドメイド: 手作りの温かみと品質保証があります。 天然素材: 国産のひのき材を使用し、厳格な品質管理によって一貫して高品質なまな板を提供しています。(端材です)木目がある場合もあります。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 ※端材活用の一環のための注意事項 サイズは端材使用のため、多少の違いがございます。。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙
-
ひのきのまな板Lシリーズ|兵庫県産(ネーム入可)
¥3,800
SOLD OUT
商品番号|NET-L1 220㎜×630mm 厚25㎜ ただいまひのきの特大まな板Xサイズは端材在庫0 Lサイズのみ1枚在庫となります ※特大まな板Xは製造中止中です。 数量10枚以上の場合はXサイズもご相談賜りますのでお問合せください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 0795-46-1145 Xサイズの1枚の価格は5500円ですが10枚の場合46000円(税込)+送料となります。 サイズ:約310㎜×550㎜程度 厚25㎜~30㎜(端材での製作なので多少の変動あります。) ひのきまな板のサイズは端材使用のため、バラバラです。 裏面のMのロゴの部分に7cm×2cm以内のネームロゴ入れ可能です。 (7cm×2cm)以上は別途費用がかかります。 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はXサイズです。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。 使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンに上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: 大きめのプロ仕様です。 ハンドメイド: 職人の手によって一貫管理され、手作りの温かみと品質保証があります。 天然素材: 国産のひのき材を使用し、高品質なまな板を提供しています。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙
-
シンプルサイズのひのきのまな板SMシリーズ|兵庫県産
¥2,800
商品番号|NET-SM1~6 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 ご希望のネームロゴ入れ可能 お気軽にご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はSMXサイズですが特注サイズもご注文いただけます。特注サイズをご希望の場合はお気軽にお問合せくださいませ。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンに上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: ちょうどよいサイズです。 ハンドメイド: 職人の手によって一貫管理され、手作りの温かみと品質保証があります。 天然素材: 国産のひのき材を使用し、厳格な品質管理によって一貫して高品質なまな板を提供しています。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 端材活用の一環のための注意事項 サイズは端材使用のため、多少の違いがございます。。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙
-
おばあちゃんのひのきのまな板Mシリーズ|兵庫県産
¥3,800
商品番号|NET-M1~M4 M1:NET-M1 サイズ約W180㎜×H475㎜×D25㎜ M2:NET-M2 サイズ約W200㎜×H480㎜×D25㎜ M4:NET-M4 サイズ約W350㎜×H240㎜×D30㎜ おばあんちゃんのひのきのまな板のご案内 サイズについて: ひのきのまな板は端材を使用しているため、サイズはさまざまです。 ネームロゴ入れ: ご希望のネームロゴを追加可能です(別途費用が発生します)。 お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら: https://miyashita-wood.com/contact/ 商品紹介: 台所から響く懐かしい音とともに、ひのきのまな板をご紹介します。当店のまな板は、桧材を使用し、製材機で切り出し、面取りは手作業で行っています。桧材の特徴は美しい木目と優れた耐水性、防菌性です。包丁の刃先を傷つけにくく、刃の寿命を延ばす効果もあります。このため、プロの料理人や家庭料理愛好者にとって欠かせない調理道具です。 特徴: 簡単なお手入れ: 長期間使用でき、使うほどに風合いが増します。 使いやすさ: 手作業で丁寧に作られたまな板は、料理の準備を効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材をスムーズに切ることができます。 デザイン: 美しいひのき材の木目がキッチンに上品なアクセントを加えます。 安全性: 天然ひのき材は食材と接触しても安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 ハンドメイド: 手作りの温かみがあり、高品質を保証します。 天然素材: 国産ひのき材を使用し、厳格な品質管理のもとで作られています。 ギフトとして: 贈り物としても最適です。 注意事項: 端材を活用しているため、サイズにばらつきがあります。 お手入れ方法: 使用後は簡単に水洗いし、清潔を保ちます。 ご使用前に両面を水で濡らしてからお使いください。 使用後はすぐに洗い、水を切って風通しの良い場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けてください。 殺菌・消毒は、熱湯をかけるか、塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら: https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地: 兵庫県加東市 包装: クリアパック、ラッピング: 紙 宮下木材リフォーム&リノベーションページをご存じですか? https://miyashita-wood.com/reform/
-
ひのきのスマホスタンド コンパクトタイプ
¥1,200
Miyashita.L.D SelectShop オススメ商品 木の温もりを感じられるスマホスタンド。 絵柄はA、B、C、Dからお選びください。 縦置き・横置きどちらにも対応。 オリジナルデザインは別途見積となります。 大量生産、複数のご注文はご相談ください。 ひのきのスマホスタンド – 木の温もりを暮らしに ㌽ひのきの香りで癒しの空間を ひのき特有のほのかで爽やかな香りは、ストレスを和らげ、リラックス効果をもたらします。デスクやリビングに置けば、忙しい日々の中でもほっと一息つける癒しの空間を作り出してくれます。 ㌽唯一無二の木目が生む特別感 ひのきの木目は、一つとして同じものがありません。それぞれが自然のアート作品のようで、手にするたびに特別感を味わえます。毎日使うアイテムだからこそ、そんな「唯一無二」の存在がぴったりです。 ㌽滑らかな手触りと温かみ 丁寧に加工されたひのきの表面は、滑らかで触れているだけで心が安らぎます。冷たい金属やプラスチックでは感じられない、自然素材ならではの温もりが手元に広がります。 ㌽軽くて丈夫、長く使える安心感 ひのきは軽量で持ち運びがしやすい上に、耐久性にも優れています。毎日の使用にも耐え、使うほどに味わいが増していくのが木材の魅力です。大切に使えば、長い年月をともに過ごすパートナーになります。 ㌽環境に優しいエコアイテム 兵庫県産のひのきを使用することで、地域資源を活用し、持続可能な社会への貢献にもつながります。プラスチック製品を減らしたいと考えている方にも、自然素材の選択は心に響くポイントです。 ㌽折り畳みなので、持ち運びも便利 ㌽適度な角度で、操作も快適。 兵庫県産のひのきを使用したこのアイテムは、シンプルで飽きの来ないナチュラルなデザイン。来場者プレゼントやオープン記念イベントなど、幅広いシーンで活用いただけます。名入れも可能なため、記念品やノベルティとしても最適です。オリジナルデザインは別途費用かかります。お気軽にご相談くださいませ。 https://miyashita-wood.com/contact/ 商品仕様 本体サイズ:組立時 約120×70×85mm 素材:兵庫県産檜(ひのき) 特徴:エコでシンプルなデザイン、天然木材ならではの優しい手触り 名入れ可能サイズ:H70×50mm(会社名やロゴを彫刻可能|有料) 注意事項 ※天然木材を使用しているため、木目や色味に個体差がございます。兵庫県の自然の魅力をそのまま感じていただける、世界に一つだけの風合いをお楽しいただけます。
-
木製ミニ一輪挿し|カーネーション柄 (試験管付き)母の日のプレゼントに
¥1,700
SOLD OUT
木製ミニ一輪挿し|カーネーション柄 (試験管付き) 端材を利用して、手作りの小さな木製一輪挿しをつくりました。 素材:杉、ガラス (一部レーザー加工) 手作りの木製台とガラス製ビーカーがセットになった花さしです。 カーネーション柄のデザインです。母の日のプレゼントにいかがでしょう? また、ご自宅やオフィスなど、またテーブルやニッチなどにアクセントにぴったりの花さしをお探しの方におすすめです。木製の台とビーカーが組み合わさったデザインは、とっても優しい感じです。 野の花や草を挿したり、花を生けるだけでなく、プリザーブドフラワーやドライフラワーOK。癒しの空間を演出してみてください。 ★カーネーション柄は愛情や母性、幸福を象徴する花。 ※生木や植物を直接入れる場合は、適切な水やりを心掛けてください。 サイズ:写真でご確認いただけます。 送料、税込み価格1700円(ゆうパック赤) ※レーザー加工内容をオーダーにてご注文について※ レーザー加工部分の内容をオーダーでのご希望の場合は10個以上でのご注文でご相談賜ります。その場合は、1個の単価から送料をマイナスして、個数に見合った送料にて、別ページのご案内となります。詳しくはお問い合わせくださいませ。 ※レーザー加工部分のオーダーご希望の場合※ レーザー加工部分のオーダーご希望の場合10個以上のご注文の場合賜ります。 お気軽にご相談くださいませ。 レーザー加工デザイン担当:濱田 https://miyashita-wood.com/contact/ 結婚式のオリジナル商品、引き出物、ホテルや旅館の片隅に飾ってみては? 大量注文の場合、単価変わりますので、予算見積もりいたします。
-
木製ミニ一輪挿し|野の実柄 (試験管付き)
¥1,700
SOLD OUT
木製ミニ一輪挿し(丸棒斜め切り)|野の実柄 (試験管付き) 端材を利用して、手作りの小さな木製一輪挿しをつくりました。 素材:杉、ガラス (一部レーザー加工) 手作りの木製台とガラス製ビーカーがセットになった花さしです。 野の実柄のデザインです。プレゼントにいかがでしょう? また、ご自宅やオフィスなど、またテーブルやニッチなどにアクセントにぴったりの花さしをお探しの方におすすめです。木製の台とビーカーが組み合わさったデザインは、とっても優しい感じです。 野の花や草を挿したり、花を生けるだけでなく、プリザーブドフラワーやドライフラワーOK。癒しの空間を演出してみてください。 ★野の実の花ことばはいろいろありますが、出逢えて良かったという意味ももっています。 ※生木や植物を直接入れる場合は、適切な水やりを心掛けてください。 サイズ:写真でご確認いただけます。 送料、税込み価格1700円(ゆうパック赤) 写真の草、エノコログサ(狗尾草)別名猫じゃらしは、道で拾ってきてね(*^^*) ※レーザー加工部分のオーダーご希望の場合※ レーザー加工部分のオーダーご希望の場合10個以上のご注文の場合賜ります。 お気軽にご相談くださいませ。 レーザー加工デザイン担当:濱田 https://miyashita-wood.com/contact/ 結婚式のオリジナル商品、引き出物、ホテルや旅館の片隅に飾ってみては? 大量注文の場合、単価変わりますので、予算見積もりいたします。
-
木製ミニ一輪挿し|ネコ柄 (試験管付き)
¥1,700
SOLD OUT
木製ミニ一輪挿し|猫柄 (試験管付き) 端材を利用して、手作りの小さな木製一輪挿しをつくりました。 素材:杉、ガラス (一部レーザー加工) 手作りの木製台とガラス製ビーカーがセットになった花さしです。 ほっこり可愛いネコのデザインです。 ご自宅やオフィスなど、またテーブルやニッチなどにアクセントにぴったりの花さしをお探しの方におすすめ。木製の台とビーカーが組み合わさったデザインは、どんなお部屋にも馴染んでくれます。 野の花や草を挿したり、花を生けるだけでなく、プリザーブドフラワーやドライフラワーOK。癒しの空間を演出してみてください。 ※生木や植物を直接入れる場合は、適切な水やりを心掛けてください。 サイズ:写真でご確認いただけます。 送料、税込み価格1700円(レターパック) ※レーザー加工部分のオーダーご希望の場合※ レーザー加工部分のオーダーご希望の場合10個以上のご注文の場合賜ります。 お気軽にご相談くださいませ。 レーザー加工デザイン担当:濱田 https://miyashita-wood.com/contact/ 結婚式のオリジナル商品、引き出物、ホテルや旅館の片隅に飾ってみては? 大量注文の場合、単価変わりますので、予算見積もりいたします。
-
一枚板[杉]【M-001-S009】サイズH2100㎜×W400㎜×D60㎜
¥23,000
SOLD OUT
一枚板シリーズ 杉【M-001-S009】 サイズ:H2100㎜×W400㎜×D60㎜ 重さ、約23㎏ 【沖縄県、北海道は送料が本体価格の倍近くかかります。お問合せください】 また、本社までお越しになり購入希望の方は、送料を引いた金額で注文ページをご案内いたします。お気軽にお問合せくださいませ。 https://miyashita-wood.com/contact/ ※基本このままの状態での販売になります。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、離島などにより、 変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ◎製材加工料:別途必要(見積いたします) お気軽にお問合せください↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ また、どのように製材をするのかはコチラ↓↓ https://miyashita-wood.com/2023/04/26/seizaigo/ ■杉ってどんな木? 杉の木は、木材の中では比較的、軟らかくて軽い木材で、柔らかい赤褐色の心材と白色の辺材が特徴です。美しい木目は、優雅で落ち着いた雰囲気を持っています。 この特徴から、切りやすく加工しやすいため、カウンターやテーブルなどの天板に使用することも多いです。美しい木目を生かした無垢の1枚板を使用すると、ぬくもりのある、おしゃれな空間を演出することができるでしょう... 木の香りも心地よく、リラックスした時間を過ごすことができます。杉の木は軟らかく傷が入りやすいので、メンテナンスが必要な点には気をつけてくださいね。 カフェやレストラン、自宅のキッチン、リビングなど、場所を選ばず使えるアイテムです。 他にも、椅子や、収納家具、移動可能な家具や折り畳み式の家具にも適しています。また、工芸品や雑貨、たとえば、木製の食器カトラリーや、木製の装飾品、おもちゃ、文具などにもよく使われています。もちろん、建築資材として、フローリング、壁材、天井材、柱、梁などに使用されます。杉の木は、防腐性が高く、水に強いため、屋外の建材にも適しています。日本の伝統的な建築に使用されることも多く、和風建築には欠かせない木材です。たとえば、茶室、お寺、神社、民家などに使用されます。 他にも詳細をお聞きになりたい方はお気軽に専門スタッフにご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 硬さ:軽軟 重量:ふつう(女性ひとりで抱えられる程度) 色調:少し赤め(製材すると変わります) 木肌:粗い(製材するとツルツルになります) 加工性:良好 必要サイズに加工も相談可能です。DIYでお使いになりたい方もお気軽にご相談ください。 ◎加工料:別途必要(見積いたします)
-
一枚板[杉]【M-001-S11】サイズH2100㎜×W440㎜×D60㎜
¥24,000
一枚板シリーズ 杉【M-001-S11】 サイズ:H2100㎜×W440㎜×D60㎜ 重さ、約25㎏ 価格:本体価格 24,000円(送料、税込) 【沖縄県、北海道は送料が本体価格の倍近くかかります。お問合せください】 また、本社までお越しになり購入希望の方は、送料を引いた金額で注文ページをご案内いたします。お気軽にお問合せくださいませ。 https://miyashita-wood.com/contact/ ※基本このままの状態での販売になります。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、離島などにより、 変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ◎製材加工料:別途必要(見積いたします) お気軽にお問合せください↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 製材機で板の製材ご案内ページ https://miyashita-wood.com/2023/04/26/seizaigo/ ■杉ってどんな木? 杉の木は、木材の中では比較的、軟らかくて軽い木材で、柔らかい赤褐色の心材と白色の辺材が特徴です。美しい木目は、優雅で落ち着いた雰囲気を持っています。 この特徴から、切りやすく加工しやすいため、カウンターやテーブルなどの天板に使用することも多いです。美しい木目を生かした無垢の1枚板を使用すると、ぬくもりのある、おしゃれな空間を演出することができるでしょう... 木の香りも心地よく、リラックスした時間を過ごすことができます。杉の木は軟らかく傷が入りやすいので、メンテナンスが必要な点には気をつけてくださいね。 カフェやレストラン、自宅のキッチン、リビングなど、場所を選ばず使えるアイテムです。 他にも、椅子や、収納家具、移動可能な家具や折り畳み式の家具にも適しています。また、工芸品や雑貨、たとえば、木製の食器カトラリーや、木製の装飾品、おもちゃ、文具などにもよく使われています。もちろん、建築資材として、フローリング、壁材、天井材、柱、梁などに使用されます。杉の木は、防腐性が高く、水に強いため、屋外の建材にも適しています。日本の伝統的な建築に使用されることも多く、和風建築には欠かせない木材です。たとえば、茶室、お寺、神社、民家などに使用されます。 他にも詳細をお聞きになりたい方はお気軽に専門スタッフにご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 硬さ:軽軟 重量:ふつう(女性ひとりで抱えられる程度) 色調:少し赤め(製材すると変わります) 木肌:粗い(製材するとツルツルになります) 加工性:良好 必要サイズに加工も相談可能です。DIYでお使いになりたい方もお気軽にご相談ください。 ◎加工料:別途必要(見積いたします)
-
一枚板[松]【M-001-M8】サイズH2000㎜×W410㎜×D70㎜
¥23,000
一枚板シリーズ【M-001-M8】 サイズ:H2000㎜×W410㎜×D70㎜ 重さ、約25㎏ 価格:本体価格 23,000円(送料、税込) 【沖縄県、北海道は送料が本体価格の倍近くかかります】 ※基本このままの状態での販売になります。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、離島などにより、 変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ◎製材加工料:別途必要(見積いたします) お気軽にお問合せください↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ ■松ってどんな木? 松の木の1枚板は、カウンターや、机、家具などにオススメです。木目の美しさと温かみが魅力的なアイテムです。自然な風合いがあって、シンプルでナチュラルなインテリアにぴったりです。また、松の木は柔らかいので、デザインの自由度が高く、カウンターの角なども加工しやすいんです。ただ、松の木は傷つきやすいので、メンテナンスが必要な点には気をつけてくださいね。そして、湿気の多い場所に置く場合は、乾燥処理が必要です。 カフェやレストラン、自宅のキッチンなど、場所を選ばず使えるアイテムです。 また、松の木は比較的柔らかいので、切削や加工がしやすく、木目も美しいので、家具や小物、工芸品などのモノづくりにもとても適しています。 家具や小物、工芸品、テーブルや椅子以外にもシェルフやキャビネット、ウッドクラフトやDIYキット、細工物やオブジェクト、まな板やカトラリーなどのキッチンアイテムにも向いています。自然な雰囲気を演出するのにぴったりです。 ただし、松の木は強度が低いため、重い荷物を支えるような構造物などには向かないのでご注意くださいませ。 詳細をお聞きになりたい方はお気軽に専門スタッフにご相談ください。 硬さ:軽軟 重量:ふつう(女性ひとりで抱えられる程度) 色調:少し赤め 木肌:粗い 加工性:良好 必要サイズに加工も相談可能です。DIYでお使いになりたい方もお気軽にご相談ください。 ◎加工料:別途必要(見積いたします)
-
一枚板[センダン]【M-001-Z1】サイズH1800㎜×W470㎜×D90㎜
¥49,800
一枚板シリーズ【M-001-Z1】 サイズH1800㎜×W470㎜×D90㎜ 価格:本体価格 49,800円(送料、税込) 【沖縄県は送料が本体価格の倍になります】 重量:約48kg ※基本このままの状態での販売になります。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、場所などにより、変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ◎製材加工料:別途必要(見積いたします) 説明ページはこちらから: https://miyashita-wood.com/category/woodseizai/ ■栴檀(せんだん)木材ってどんな木? センダンは、センダン科センダン属に分類される落葉高木の1種。 薬用植物の一つとしても知られ、果実はしもやけ、樹皮は虫下し、葉は虫除けにするなど、薬用に重宝されました。 特別な香りを持たない木で、含水率と保水力が高く、乾燥は、しにくいと言えますが、製材すると、狂いが大きいため、注意が必要。専門スタッフにご相談ください。 硬さ:軽軟 重量:重い(男性ひとりで抱えるのも大変です) 色調:心材は淡い黄褐色で、辺材は狭く黄白色 木肌:粗い 加工性:良好 用途:建築用装飾材、家具、木魚、琵琶の胴、下駄 置き掛け兼用時計、一枚板テーブルなどに適しています。 見た目はケヤキに似ていますが、ケヤキよりは軟らかい感じがします。 センダン材はケヤキと比べると安価な木材なので使いやすいのかもしれませんね。 木材としては軽軟な木材ですが、加工がしやすく、DIYとしても使いやすいですよ。 時計の写真は、image画像です。必要サイズに加工も相談可能です。DIYでお使いになりたい方もお気軽にご相談ください。 ◎加工料:別途必要(見積いたします) 説明ページ: https://miyashita-wood.com/category/woodseizai/
-
一枚板[セン]【M-001-Z2】サイズH2100㎜×W580㎜×D80㎜
¥62,800
一枚板シリーズ【M-001-Z2】 サイズ サイズH2100㎜×W580㎜×D80㎜ 価格:本体価格 62,800円(送料、税込) 【北海道、沖縄県は送料が本体価格の約倍程度かかります。詳細は別途お知らせします】 ※基本このままの状態での販売になります。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、場所などにより、変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ◎製材加工料:別途必要(見積いたします) 説明ページはこちらから: https://miyashita-wood.com/category/woodseizai/ ■センってどんな木? 「セン」というのは、日本の伝統的な木材の一つです。主にヒノキ科の植物から取れる素材で、耐久性が高く、良い香りがして、とても軽いので、建築材料や家具、工芸品などの製作に向いているんです。例えば、屋根材や壁材、柱などにも使われますし、香りが良いため、仏壇や床の間の装飾などにも使われますよ。 家具としては、椅子やテーブル、食器棚、衣装ケースなどにも使われます。このセン材でできた家具は、とても軽くて丈夫で、美しい色合いがあるため、高級な家具としても知られています。 工芸品としては、セン材が柔らかく、加工しやすいため、笛、箸などにも向いています。玩具やブロックにも適しており、セン材の独特の香りが子供たちに人気です。 総じて、センは多くのものづくりに適した素材としてよく利用されている木です。 おもちゃの写真は、image画像です。必要サイズに加工も相談可能です。DIYでお使いになりたい方もお気軽にご相談ください。 ただし、厚みがあるので、1枚板としてはかなり重いです (男性ひとりで抱えるのも大変です) ◎加工料:別途必要(見積いたします) 説明ページ: https://miyashita-wood.com/category/woodseizai/
-
一枚板[テーブルセット]桧【M-001-Z5-6】サイズH1970㎜×W530㎜×D80㎜
¥88,000
SOLD OUT
一枚板シリーズ桧テーブルセット(製材済み)【M-001-Z5-6】 サイズH1970㎜×W530㎜×D80㎜ 価格:本体価格 88,800円(送料、税込) 【沖縄県は送料が本体価格の倍になります】 重量:天板 約46㎏ テーブル脚約25㎏ 椅子1脚約30㎏ 上記はおよその重さです。詳細はお問合せください。 ※基本このままの状態での販売になりますが、テープ跡などは処理後発送いたします。 ※配送料は基本含まれた金額ですが、場所などにより、変更必要な場合は別途送料追加料金ページのご案内をいたします。 ヒノキで作ったかわいい1枚板のテーブルセットです。 リビングや、セカンドハウス、テラスにも素敵ですね。 天板を脚の上に置くだけとなりますので、固定が必要な方は、 お客様での作業が必要となります。 テーブル天板と脚2脚(取付はお客様でお願いします) 椅子(丸太)3台 ■桧ってどんな木? 「桧(ひのき)」は、杉や松に比べて硬く、耐久性に優れた樹木の一種です。 桧は、耐久性や美しい木目が評価され、建築材料や家具、浴槽、香木などに利用されています。また、古くから日本の伝統文化にも深く関わっており、神社仏閣の建築材料や、能面、印章、筆、箸などにも用いられています。 硬さ:軽軟 重量:重い(男性ひとりで抱えられる程度)天板≒46㎏ 椅子≒30㎏ 色調:心材は淡い黄白色 木肌:製材済み 加工性:良好 ご注文の注意 天板、椅子3台、脚1台(2脚セット)の5個口での発送予定です。 1点ものため、基本、購入後のキャンセルや返品・交換はお受けできかねます。 そのため、商品詳細をよく確認した上で、ご注文いただきますようお願い申し上げます。 商品に関するご質問や疑問がございましたら、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。 当店スタッフが迅速に対応いたします。 お問合せフォームはこちら↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 配送中の保証等は、佐川急便での補償内容に準じます。
-
A様専用|シンプルサイズのひのきのまな板SMシリーズ|兵庫県産
¥3,150
SOLD OUT
商品番号|NET-SM1 このページはA様専用ぺーじなので、すでに内容がご確認いただける方しかご注文できません。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 ご希望のネームロゴ入れ可能 お気軽にご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はSMXサイズですが特注サイズもご注文いただけます。特注サイズをご希望の場合はお気軽にお問合せくださいませ。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンに上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: ちょうどよいサイズです。 ハンドメイド: 職人の手によって一貫管理され、手作りの温かみと品質保証があります。 天然素材: 国産のひのき材を使用し、厳格な品質管理によって一貫して高品質なまな板を提供しています。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 端材活用の一環のための注意事項 サイズは端材使用のため、多少の違いがございます。。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙
-
M様専用|シンプルサイズのひのきのまな板オーダー|兵庫県産 W350㎜×H240㎜×ア)2.5㎜
¥3,800
SOLD OUT
商品番号|NET-SM4オーダー このページはM様専用ページなので、お客様名がすでにご確認できています。 名前が異なる場合はご注文できません。(キャンセルとなります) あらかじめご了承くださいませ ひのきのまな板サイズ 兵庫県産 W350㎜×H240㎜×ア)2.5㎜ ご希望のネームロゴ入れ可能(入力なき場合、宮下木材のMマーク入ります) お気軽にご相談ください。 https://miyashita-wood.com/contact/ 当店の「桧のまな板」は、桧材を使用し、製材機にかけ、面取りは手作業で作っております。桧材は、その美しい木目と優れた耐水性、防菌性が特徴であり、また、鋭い包丁の刃先を傷つけず、刃を長持ちさせる効果もあります。そんなことから、桧のまな板はプロの料理人や家庭料理を愛する方々にとって、欠かせない調理道具のひとつとなっています。こちらでご用意したまな板はSMXサイズですが特注サイズもご注文いただけます。特注サイズをご希望の場合はお気軽にお問合せくださいませ。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ サイズはいろいろです。 お好みのサイズでも作成いたします。 ご相談はこちらから↓↓ https://miyashita-wood.com/contact/ 使いやすさ: 丁寧な手作業で作られたこのまな板は、料理の準備を簡単かつ効率的に行えます。包丁の刃を傷つけにくく、食材を切る作業がスムーズです。 デザイン: 美しいひのき材の木目と独自のデザインは、キッチンに上品なアクセントを加えてくれます。 安全性: 天然ひのき材は食材との接触が安全で、健康に配慮した料理を作るのに最適です。 容量: ちょうどよいサイズです。 ハンドメイド: 職人の手によって一貫管理され、手作りの温かみと品質保証があります。 天然素材: 国産のひのき材を使用し、厳格な品質管理によって一貫して高品質なまな板を提供しています。 桧のまな板は、お手入れが簡単で、長期間にわたって使用することができます。使い込むほどに味わい深くなり、長年にわたって愛用されることで、自分だけの味わい深いまな板となることでしょう。 ギフト用: 贈り物としても最適です。 端材活用の一環のための注意事項 サイズは端材使用のため、多少の違いがございます。。 ひのきまな板 サイズは端材使用のため、バラバラです。 お手入れ方法: 水洗いOK: 使用後は簡単に水洗いでき、清潔を保つのが簡単です。 天然ヒノキ: 美しい木目と香りがあり、抗菌性と耐水性に優れています。 ご使用前は、両面を水でまんべんなく濡らしてからお使い下さい。 ご使用後はすぐに洗って水を切り、風通しのいい場所で陰干ししてください。 食洗器、食器乾燥機、電子レンジの使用は避けて下さい。 殺菌・消毒をされる場合は、両面に熱湯をかけるか、もしくは塩とたわしで水洗いしてください。 詳しくはこちら https://miyashita-wood.com/2023/08/28/ひのきのまな板使い方/ 製造地:兵庫県加東市 包装:クリアパック使用、ラッピング:紙
1本の丸太から始まるストーリー❤
運営は、兵庫県加東市の東条地区にて昭和21年に創業の株式会社宮下木材が行っています。木材の買い付けから、製材、加工、モノづくり、リフォームまでを一貫して行っている木材屋さんが運営する、木材販売ショップです。
ひのきのまないた、木材の端材、1枚板、薪、スウェーデントーチなどを販売中、工場ではフローリングや羽目板、建築建材の加工をしております。
モノづくり用の木や端材、薪、などは工場でも格安でお買い求めいただけます。
宮下木材ホームページ↓↓
https://miyashita-wood.com/
お家のリフォームも賜ります(兵庫県加東市近郊)
https://miyashita-wood.com/reform/
インスタグラム
https://www.instagram.com/miyashitawood___/
----------------------------------------------
商号 株式会社 宮下木材
所在地 〒673-1324
兵庫県加東市新定315番地
TEL:0795-46-1145(代表)
TEL:0795-46-1168(薪、ペレット、産廃受入)
FAX:0795-46-1148(代表)
FAX:0795-46-2168(粉体事業部)
営業時間 8:00 – 17:20
休日 日曜、祝日
土曜は会社カレンダーによる休日設定
(カレンダーはHPの下部に掲載)
代表者名 代表取締役 浮村 俊夫
創業 昭和21年8月
資本金 20,000,000円
社員22名
*****************
工場及び設備
工場敷地6,522m2/工場建物1,062m2
倉庫1,090m2/事務所136m2
主要設備 製材設備一式、乾燥設備一式、粉体破砕設備一式
所属団体 兵庫県木連県産木材供給部会 姫路木材協同組合 木づかい推進協議会
********************************